【効果てきめん!】西面窓に熱反射フィルム(3M製 シルバー18)

フィルム製品インプレッション

某会社事務所の中連窓に3M製 シルバー18を施工しました。
西日が暑くてブラインドを今まで使用していましたが、今回熱線反射タイプのフィルムをお勧めしてみました。「遮蔽係数0.29」簡単に言うと、太陽のエネルギーを約70パーセントカット! 
言い過ぎかっ!(-_-;)
でも体感的にハッキリ感じられる程のききめ!

3M製に限らず、サンゲツ、リンテック、など各メーカー共、熱反射タイプは
 夏の一押しです!
少し暗くなるから、見た目が派手すぎる、冬場にあったかい日差しはどうなるの?と心配される方がいらっしゃいますが、中途半端なタイプよりもバッチリ効き目のあるタイプをいつもお勧めしています。
効き目リスク(デメリット)とは比例するんです!
暑さ対策でフィルムを考えていらっしゃる場合、この決断にほとんどの方に喜ばれています。
と言いますのも『ハッキリとした効果が体感できると、デメリットを忘れてしまいます。』そんな感じです。

施工前の内観
施工後の内観

施工後は少し暗くなりがちですが、電気がつけばバッチリ問題なしです

施工後の外観

施工後の外観は鏡の様になってます。これが太陽のエネルギーを反射するんです。
若干中の蛍光灯が見えています。夜は光がセ逆転しますので、部屋内から外を見ると鏡を見ているようになり、外から中が見えてしまいます。

施工の様子はyoutubeにあげてます。見てみてください。
チャンネル登録もお願いします!

コメント

タイトルとURLをコピーしました