遮熱、断熱フィルム

遮熱、断熱フィルム 遮熱、断熱フィルム
遮熱、断熱フィルム

型板ガラスの凸凹面にも貼れる遮熱フィルム

型板ガラスの凸凹面にも貼れる遮熱フィルム『株式会社タクミ』さんから販売されている『グラフィル RSP35U』を試してみた
施工事例紹介

赤磐市T様邸 シルバー18を施工

2階の居室を改装したのをきっかけに、夏場の日差しを緩和させる目的で、一番良く効く熱反射タイプをチョイス!以前にも同タイプを別の窓に使用していて、効果は体験実証済みUVもカットするので、カーテンやソファの日焼け対策にもなります。
目隠しフィルム

M会社の事務所に遮熱フィルム

西面の道路沿いの窓にシルバー18の遮熱反射タイプのフィルムを施工遮熱を目的とされていましたが、施工後は外から中が見られなくなり、「良かった!」と大変喜ばれました。遮熱だけでなく、目隠しにも十分効果ありです。
施工事例紹介

曲げガラスにミラー調のフィルム

某こども園の曲げガラスに西日の暑さ対策でミラー調フィルムを貼りました。道路に立っているカーブミラを彷彿させられます。意図していませんでしたが、鏡の様に視界が広がり、隅に小さな子供がいないか?注意喚起にもなりそう。
フィルム製品インプレッション

住宅のペアガラス窓にフィルムを施工

熱割れをクリアーしたフィルムで性能も上々です。西日が入って熱い為の対策です。通常ペアガラスに安易にフィルムを貼ると熱割れの可能性が出てきます。そこで外貼り用のシルバーが無難ですが、耐候性を考えると内貼りにしたいところです。熱割れ計算をしてみると、案の定、殆どがNG!しかし唯一、「3M製 アンバー35」はギリギリ、クリアーしてました。びっくり! これに選定! 遮蔽係数も文句なしの性能です。おまけに通りからの視線もカットし目隠しにもなりました。
フィルム製品インプレッション

フィルムの効果を調べました

窓フィルムを貼った場合、どの程度効果があるのかを調べました。フィルムを貼った窓と貼っていない窓に、温度計のセンサーをセットして、各温度の上り具合と温度差を測定しました。
フィルム製品インプレッション

【3M製ナノ70S】住宅の東、南面に日焼け対策!強化のペアで熱割れなし

岡山市S様邸息子さん夫婦の引っ越しにより、部屋が空いたので、掃除や確認したところ、フローリングやソファーが日焼けしてボロボロ!もっと早くUVカットのフィルムで対策しておけば良かったと残念がりながらもご決断頂きました。おまけに「光が入りすぎて...
遮熱、断熱フィルム

【熱割れ注意!】ペアガラスへのフィルム貼り(3M製 アンバー35)

西日が暑さ対策でフィムルを貼ってみたいとの事でした。しかしガラスはペアガラス!そのうえ二重サッシ(インプラス)の仕様でした。シルバー18をお勧めしたいところでしたが、外部側のサッシにて熱割れ計算をしてみると見事にほとんどのフィルム種でNG!外貼りは2階窓のためも施工不可、いろいろ考慮した結果何故かアンバー35はクリヤーしていた為、アンバー35で決定!外部側のサッシに貼りたいのはやまやまですがそれでも許容応力ギリギリっぽいので、大事をとって内側サッシ(インプラス)の方に施工させていただきました。施工中も太陽が出ると顔が焼けるほど暑いのですが、貼ると途端に日差しが和らぎます。施工も時間勝負です!もたもたしていると灼熱地獄の時間となります
フィルム製品インプレッション

【効果てきめん!】西面窓に熱反射フィルム(3M製 シルバー18)

事務所の窓に3M製シルバー18を施工しました。西日が暑くてブラインドを今まで使用していましたが、今回熱線反射タイプのフィルムをお勧めしてみました。「遮蔽係数0.29」簡単に言うと、太陽のエネルギーを約70パーセントカット! 言い過ぎかっ!(-_-;)でも体感的にハッキリ感じられる程のききめ!3M製に限らず、サンゲツ、リンテック、など各メーカー共、熱反射タイプは 夏の一押しです!少し暗くなるから、見た目が派手すぎる、冬場にあったかい日差しはどうなるの?と心配される方がいらっしゃいますが、中途半端なタイプよりもバッチリ効き目のあるタイプをいつもお勧めしています。効き目とリスク(デメリット)とは比例するんです!暑さ対策でフィルムを考えていらっしゃる場合、この決断にほとんどの方に喜ばれています。と言いますのも『ハッキリとした効果が体感できると、デメリットを忘れてしまいます。』そんな感じです。
施工事例紹介

工場の窓に熱線反射フィルムを施工

某工場の窓にスリーエム製 RE15SIARX(シルバー15X)を施工 このサイズの窓 南面と西面 計38枚窓際には機械や棚が並んでいる為、外側から外貼り用フィルムで対応中が丸見えの状態でしたが、施工後は鏡(マジックミラー)の様になりました。この反射具合が熱線を反射して、熱を中に入れないのです。チョー絶!暑さによく効きます。エアコンの電力量もテキメン!早朝から施工して、その日の正午には効果の数値がでました。